地域活動支援センターの担当職員が来宅2

先日書いた『作業所の利用更新にかかるモニタリング』で作った書類を提出したら、先日、社会福祉センターから「障害福祉サービス受給者証」の更新シールが送られてきた。この控え(コピー等)が支援センターで必要らしいので、支援センターの担当職員にまた来てもらった。

最初は軽く世間話をして、「じゃあ作業所はこのまま更新でいいですよね~」とか言うので、「いやぁそれが、ちょっと行きたくない度100%で」みたいな話になった。
要は、今まで作業所で数年働いてきて、心が折れることが何度かあったけど、まったく仕事をする気も無いし、実際出来てもいない利用者Aさんと、頑張りまくってる私とで、時給が同じなだけでなく、月給にしたら10倍も違うってことに愕然としてしまい、今までで一番心が折れた、という話なんだ。

そこで、担当職員が「B型作業所は、色々な目的を持った人が利用するから。仲間を作りたい人や、日中活動の場を持ちたい、という人もいれば、将来的にはオープンで働きたい、という人も居る。その人たち同士ではやはり価値観が合わないし、合わなくて当然だと思う。erikoさんのように、将来働くことを希望している人は、B型では物足りなくなって、A型や就労移行にステップアップしていくよ」という話をした。
で、上述のAさんについては、「別の見方をすると、Aさんは息抜き上手、甘え上手なんだよ。手抜きとも言うけど」という話をされた。精神障害の人は、息抜きをするのが下手な人が多い。erikoさんも、見てたらそのタイプだと思う。もっと適当といったらおかしいけど、100%頑張らなくてもいいんだよ?と言われた。なんか、見透かされてるなぁと思った。

担当職員が「erikoさんは、将来的にはオープンで就労する、ってことでいいですか?」と聞いてきたので、「そのつもりです」と答えたら、「まずは体力をつけるところから、ですかねぇ」と言われたので、私も「そうそう、その通りなんです。特に最近うつで家に引きこもっているから、足腰の衰えを凄く感じていて、体力を付けなきゃ、と思っていたところなんです」と話した。

ほかには、本当は都内の美術館に行ってみたいのに、体力的に無理そうだから行けない、ってことが何年も続いていて、自分としても歯がゆい。せめて市の美術館くらいには、年に1回は行きたいと思っていたが、去年は色々あって、1回も美術館に行けなかった。それが物凄くストレスで、まったく息抜きできないと感じていて、つらかった。みたいなことを話した。
すると、担当職員が「そういう時は、作業所休んじゃっていいと思います。仕事100%なんて、誰もやってないですよ」と言ってきた。え、職員がそんなこと言っちゃって大丈夫なの?と思ったけど、まぁ実際問題、ストレス溜めてまでやる仕事じゃないからなぁ、作業所の仕事は。
まぁそんな感じで、もう少し息抜きを上手く出来るようになろう、っていうのが第2の課題になった。

本当は、多分、受給者証のコピーを取るだけで帰る予定だったんだろうけど、私が愚痴を言い始めたから、約1時間も引き留めてしまって、申し訳ないなあと思った。
でも、色々ためになるお話も聞けたし、自分自身、反省してこれからの生活に活かしたほうがいい事も明らかになったし、とても有意義な時間だった。
そして、「無理にとは言わないけど、近いうちに作業所に顔だけ出すとか、1日だけ出勤してみるとか、そうしたら職員も喜ぶと思うよ。erikoさん、いつもこの時期、体調を崩すけど、春になったら回復するしw」と言われた。まったくその通りだと思う。うつも少しずつ良くなってきているようだし、もう少し回復したら顔を出すだけでも行ってみようかと思う。

2件のコメント

  1. おはようございます!
    職員さんと前向きな話が出来たんですね。
    自分の体調の波の事など覚えてもらってると嬉しいですよね。
    作業所を続けるにせよ、辞めるにせよ、erikoさんの納得できる方向に進められたらいいですね(^o^)b

    1. 朝早くからありがとうございます!
      そうなんですよ。精神保健福祉士って本当に専門職なんだな、って実感しました。こっちがネガティブな話をしても、するっとポジティブな話に置き換えていくんですよ。それで、自然とこちらも「あぁそう考えればいいのかー」ってポジティブになっていくんですよ。
      体調など個人的なことも、利用者が100人以上いる施設で、ホントよく覚えてくれているよなぁと感心してしまいます。

      作業所はどうなるか分かりませんが、とにかく今は体力を付けよう、というところで話がまとまってます。家でも踏み台昇降運動とかやってるんですが、毎日ではないので、もう少し頻度を増やそうかなとは思ってます。都内の美術館に行けるのが、まずは第1目標かな、という感じです。
      応援していただき、本当にありがとうございますm(__)m

コメントは停止中です。