『自分で出来る「認知療法」入門』第11回まで読んだ

大野先生のサイト「ここトレ」で、『自分で出来る「認知療法」入門』の第11回までを読んだ。
認知行動療法に対するイメージとして、無理やり自分の考え方をポジティブな方向へ変えなくてはならないのだと思っていたが、どうもそうでは無さそうなことが分かりつつある。何回だったか、無理に自分の考えを変えるのは難しいことだ、と書いてあったし、実際とても難しいと日々感じている。

ただ、そうなると、この認知行動療法を実践する価値はあるのかな?とも思ってしまうわけで。考え方は変えられない、でも、例えばコラム法なんかをやってみて、自分の自動思考が偏っていることを再確認して、さてどうしよう、って感じなのだ。
「こういう風に柔軟に考えればいいよ」って、頭では分かっていても、それが実行できるなら誰もメンタルを病まないわけで、私にはとても難しい治療法のように感じる。

まぁそうは言いつつも、もはや認知行動療法以外に何も頼るものが無くなっている現状では、とりあえずコラム法をやってみて、認知の歪みを矯正していく以外に無いのかな、と思う。

正直言って、認知行動療法は怖いというか、心理的抵抗があるのも事実なんだよね。それは、自分が自分で無くなる怖さというか。今まで、AならB、と考えていたところを、AならC、と考え方・見方を変えるのが良いとされる治療法は、やはり怖いよ。それは今までの自分を否定することだから。

そのあたり確か前回の診察で主治医に話したんだよねぇ。鬱に落ちなくなった自分が、自分で無いみたいで気持ち悪いって。「それが普通だよ」って主治医に言われたけど、未だに受け入れられないわ。

参照サイト:認知行動療法活用サイト「こころのスキルアップ・トレーニング(ここトレ)」