共同通信『障害者雇用「代行」急増 法定率目的、800社利用』

共同通信の記事より。「障害者雇用「代行」急増 法定率目的、800社利用」ということなんだが、精神障害の当事者的には笑い話では済まないなぁと。

図がすごく分かりやすいので、共同通信のページをリンクさせたけど、「障害者を紹介」って法的にどうなんだろう? 派遣とは違うのか? 紹介料とかもらってるみたいだけど、それ合法?
問題はそこだけではなくて、利用企業が農業の事業実態が無いのに障害者を農業させるために雇用して、ビジネス事業者の農業業務に丸投げしてしまっている点。なんだろ、脱法的ななにかを感じる。

障害者が作った農作物を社員に無料配布とかさ。どんだけ馬鹿にされてるんだって思うわ。「障害者の仕事は価値がありません」って言ってるのと同じだよ? 腹立つ。
そして、これだけやっても障害者の手元には11~13万しか残らないという。悲しい。

そして、この問題を出すなら、特例子会社も出さないとな、と思った。
特例子会社も障害者雇用の闇だと思う。障害者だけ集めて働かせるって、最初に聞いた時「すごい差別的だな」と思った。健常者のデスクの隣には居てほしくない、って意味なんだろうなと。

確かに障害者は健常者に比べて仕事の精度が低いかもしれない。ミスが多かったり、作業速度が遅かったりして、見ていてイライラするのかもしれない。
でもそれって障害者だけの問題ですか? 健常者でも仕事ができない人は山ほどいるし、一度「障害者」というレッテルが貼られただけで、ここまで社会的におとしめられるのかと思うと、なんだかやるせない気持ちでいっぱいです。

2件のコメント

  1. こんにちは^^
    正直障害者雇用は僕にはいいのか悪いのか分かりません。
    配慮はあるっちゃあるけど、結局健常者に合わせないとあかんからしんどいですよ。
    給料は業種によって違うと思います。
    本題とずれてたらすいません。

    1. 私も障害者雇用されたことが無いので、ネットや新聞などで見聞きした話しか分からないのですが、勤務時間が週30時間以上でないとカウントされない時点で、B型作業所でのんびり働いている者にとっては、めちゃくちゃハードルが高くて無理、と思ってしまいます。犬葡萄さんは一般社会にかなり適応されているほうだと思います。かなり羨ましいです。
      給料は業種で違うんですか。障害者雇用ならどこも最低賃金ギリギリでやってるんだと思っていました。

      まぁそんなわけなので、以前投稿した超短時間勤務でもOKな制度ができる、というのが輝いて見えます。

コメントは停止中です。