作業所を卒業してきた。
正確には、6/30付けで退所になっているんだけど、手続きに行けてなかったので、今日、受給者証の「サービス提供終了日」に6/30の日付を書いてもらった。
もう1つ書く欄は、作業所内での確認が必要と言われ(細かいことは忘れた)、次回出社する時に手続きをすると言われた。
今日の出社は、通所していた頃と同じ時間に行ったので、私がバイト採用になったことは施設長と副施設長みたいな方しか知らない様子だった。他の職員は知らないようで、今までと同じように接してくれていた。
利用者とバイトでは勤怠管理システムが違うため、まずはとにかく出勤手続きが出来るように環境構築をしなければ、と借りたPCを弄り倒していた。PCが何の設定もされてなくて、環境構築だけで30分もかかってしまった。
無事出勤手続きをして昼食を食べた。食べ終わる頃にはもう昼休憩が終わる時間だった。
午後は普通に仕事をしてきた。しかし、依頼された仕事は環境的に出来なくて、これでこの時給をもらったら申し訳ない、という仕事しかできなかった。
てっきりそこらへんは設定してくれているんだと思っていたから、マジでビックリした。環境設定にはお金が必要な話なので、私が勝手にやるわけにもいかず。
という感じで、不完全燃焼のまま勤務時間が終わってしまった。
帰る時、残っていた職員から声をかけられた。かなり遠回しな言い方だったので、一瞬意味が分からなかったけど、「ここで働くの?」と言いたかった模様。なので「はい」と言って、少し立ち話をした。
それにしても、今月内にまたいつ出社するかが未定だから、困ったな。何も決まらない。