お金の流れが分からなくなってきた

なんかお金の流れが分からなくなってきた。
理由は大きく分けて、クレジットカード払い・現金払い・銀行引き落としの3種類の決済方法を利用しているからだと思う。これに、nanacoやPASMOといった電子マネーの利用もあり、複雑化している。

クレカは、実店舗で約1万円以上の買い物だったら使ってしまう。ネット通販はほぼクレカ払い。現金は1万円以下が多い。銀行引き落としは、生協だけ。
最も分かりづらいのがクレカで、プロバイダやスマホ代などは数か月遅れで請求が来る。かと思えば、何だったか忘れたけど、締め日の1週間前に買った代金が翌月即請求されることもある。請求されるタイミングがお店によって違うので、すごく困る。

何週間か前、主治医の指導で「クレカで買ったものを、請求日が来てから家計簿に付けるのではなく、買ったその日に付けなさい」と言われたので、それを実行しようとした。
しかし、私は家計簿をつけるのに、主にレシートやクレカの明細書を見ながら入力しているので、ネット通販などで紙媒体のデータが無いと、入力し忘れてしまう。
結局、クレカの請求が来て明細を見てから「あれ? この請求、何を買ったんだろう?」みたいなことが起きる。

電子マネーに関しては、無計画に使うと家計簿をつけるのが非常に煩雑化してしまうため、nanacoは食品にしか使わない、PASMOは交通費にしか使わない、と決めている。
これの分かりづらいところは、まだ使っていない将来の食費や交通費を先取り利用しているため、なんか急にお金を使い込んだ気になってしまうところ。
22日にもPASMOチャージをしたんだけど、急に5000円が減ってしまって、不安になった。

なんかこの記事も何が言いたいのかよく分からなくなってきたが、もう少し計画的にお金を使えるようになりたいなぁと思ったのでした。
特にコーヒーやお茶などの嗜好品と服などの購入が、何のサイクルなのかバッティングすることが多く、出費が4万くらいで済む月もあれば、7万を超える月もあり、月によってバラつきがある。これをなんとか出来ないかなぁ。