凹み中
躁期が治まってきて、うつ期に入りつつある感じがする。気が付くと、死について考えている。 仕事でも、上司の一言をすぐ悪いほうに受け取ってしまい、凹んでしまう。 どちらも「ずっと常に」では無いので、まだ全然マシなんだけど、こ…
続きを読む →躁期が治まってきて、うつ期に入りつつある感じがする。気が付くと、死について考えている。 仕事でも、上司の一言をすぐ悪いほうに受け取ってしまい、凹んでしまう。 どちらも「ずっと常に」では無いので、まだ全然マシなんだけど、こ…
続きを読む →去る8/27。母に丸一日無視された。 母は朝から(というか毎日)ずっとリビングに布団を敷いて、そこに寝っ転がってスマホをいじっていた。スマホに熱中しすぎて、私の挨拶も耳に入らなかったらしい。朝のしょっぱなから無視された。…
続きを読む →ビペリデンの離脱症状がキツイ。イライラが半端ない。 足のソワソワ感もひどくて、足がグネグネ動いてしまう。 前回、夕方のビペリデンを飲んだのが17日で、まだ1週間しか経っていない。目標は10日なので、今日は飲みたくないのだ…
続きを読む →バイトのシフトをあれこれ考えて、昼過ぎに担当者へ提出した。 バイトが10月で3か月目になり、そろそろシフトを増やしても良いんじゃないか?と思って、1日の時間数だったり、曜日だったりを増やしてみて、Excelで給料を試算し…
続きを読む →昨日はメンクリの通院日だった。 私の前に新患が入っていたそうで、珍しく20分近く待たされた。 4週間ぶりの診察ということで、話したいことが山盛りだった。 まず、私生活のトラブルで精神的に不安定になり、ちょっと大変だったこ…
続きを読む →昨日の今日でアレなんだが、介護事業所に「家族との共有部分は掃除したらダメなのでは?」という疑問をぶつけてみた。これは以前、役所に「ヘルパーを利用したい」と頼みに行った時、「仮に利用できても、家族との共有部分は掃除できませ…
続きを読む →居宅介護を頼んだ介護事業所の管理者兼サービス提供責任者さんが来た。 うちは立地上かなり分かりづらく、土地勘の無い人はまず迷う。管理者さんも迷っていたようで、母が表に出て誘導したそうだ。 多分迷うだろうな、と思って、よっぽ…
続きを読む →朝から、溜まった事務処理を捌いていた。 昨晩行われたイベントミーティングのメモ清書、メンクリの診察用メモ作成、仕事の報連相、来月のシフト作成、メル友さんへのメールの返事、家計簿管理などなど。 メンクリのメモは、まだ明日用…
続きを読む →昨日は祝日だったけど仕事。今日も仕事だった。 今日は初めて午前の朝一から始業で、どんな感じかな?と思っていたけど、昼休憩でも仕事をしてしまい、全然休まらなかった。 それでも思ったほど疲れておらず、これなら前日翌日の予定に…
続きを読む →最近「刺激のある生活と無い生活、どっちが良いのだろう?」と考えている。 急性期の頃は、確実に「刺激の無い生活」が良いんだろうけど、安定してきたら「刺激のある生活」のほうが良いんじゃないかと思うんだよなぁ。 刺激のある生活…
続きを読む →