お金関係の講座のダブルブッキング
少し前、生協で6/4に行われるiDeCoに関するZOOMウェビナーを利用した講座の申し込みをしていた。定員150人で多い場合は抽選、とのことだったが、全然連絡が来ないから抽選に外れたんだろうな、と思って、同じく6/4に行…
続きを読む →少し前、生協で6/4に行われるiDeCoに関するZOOMウェビナーを利用した講座の申し込みをしていた。定員150人で多い場合は抽選、とのことだったが、全然連絡が来ないから抽選に外れたんだろうな、と思って、同じく6/4に行…
続きを読む →さっき母にLINEで聞いたんだが、ブログは見ていないって。本当か? どう考えても、見ていないと出来ない話題を振ってくるのだけど。 ってことも聞いたが、知らぬ存ぜぬの一点張りで、被害妄想だ、病院へ行けとまで言う始末。うーん…
続きを読む →今月号の感想の続き。 「じょうずにかわす怒りの気持ち」は今月号もとても参考になった。 特に「期待は伝える」は、私は「言わなくても察して欲しい」をやってるなーと振り返って、これは直したほうがいいな、と思った。 「不機嫌は無…
続きを読む →今月号も書きたい感想が大量にあるので、2回に分けた。まずは特集の「私の具合が悪いとき」。 「まわりと自分の感じ方の違い」だが、私も周囲から「もっと働ける」「もっとできる」と思われがちなので、そのギャップで苦しんでいる。作…
続きを読む →少し前に『お試し商法に引っかかった』という記事を書いたんだが、いまだに無料サンプルが送られてこないので、消費生活センターに相談した。もはや無料サンプルなど欲しくも無い。私の個人情報を完全消去してほしい。それだけだ。 相談…
続きを読む →本日13時から開催された市民公開講座『みんなで統合失調症を学ぶ~当事者や家族だけで悩まない社会に~』を視聴した。 二次利用等一切禁止なので、迂闊に感想を書けないが……。 糸川先生がめちゃくちゃ良いお話をされたので、それだ…
続きを読む →このブログは親に監視されています。 私が考えていることをコソコソ覗き見して楽しいですか? 普段、私に尋問するように「何してるの、どこ行くの、誰と、いつ帰るの」と聞いてきて、更にブログまで監視ですか。何様のつもりだ? もう…
続きを読む →私はGmailをほとんどというか全然使っていないんだけど、最近メールのやり取りをしている方の多くがGmailなので、いまだにプロバイダーのメールを使っているのは少数派なのかな?と思い始めてきた。 しかし、そのコミュニティ…
続きを読む →来月誕生日が来るんだが、そのお祝いをするのに、母から「近所の100円回転寿司でいいよね」と言われた。あぁ~めっちゃ舐められてるなぁ~(怒)。思わず絶句した。 ここ1週間くらい、私が「母の日のプレゼント、生協も百貨店もネッ…
続きを読む →2021年7月(多分)のコンボ『こころの元気+』が送られてきたとき、『みえない優しい傘』という冊子が同封されていた。 この冊子は、親が精神障害者であるその「子供」向けの本だ。私がこの冊子を読み終えるのに長く時間がかかって…
続きを読む →