新PC稼働中

朝からPCの設定を頑張るつもりでいたのに、起きたら8時半だった。
朝食を食べて着替えたりしていたら10時になってしまい、「なんかもうどうでもいいわ……」という気分になってしまった。しばらくコーヒーを飲みつつネット巡回をして、現実逃避していた。

10時半過ぎ、ハッと我に返り、とりあえずバックアップだけでもやろう、ということで、各種ソフトや設定のバックアップを取ることにした。
今回、Windows10からWindows11に買い替えたんだけど、今時はなんでもクラウド?で設定が丸ごとネットにバックアップされるみたいね。ブラウザのEdgeもChromeも、プロファイルを作って同期させたら終わりだった。
メールはThunderbirdを使っているんだけど、これはネットで調べて、「Thunderbirdのデータをバックアップする方法(Windows 10の引越しの準備)」というサイトに書かれている通りにフォルダを保存した。
そのほかのデータは、PCを買う前に買っていた外付けSSDにぶち込んだ。

ちょっと遅めの昼食を食べ、13時過ぎから作業再開。今度はPCの電源を入れます。
電源コード、USBコードなどを接続して、これでどうだ!と電源ボタンを押したのだけど、何故か電源が入らない……。え、ここまできて初期不良!? 無い無い無い、ありえない。何度もボタンを押すがウンともスンとも言わない。嫌な汗が噴き出す。
いったん椅子に座り直し、冷静になって考えた。背面の電源スイッチ、どうなってる? 見ました。オフになってました。スーッと力が抜けた。
そして無事電源が入りました。

PC本体のストレージもSSDなんだけど、まぁ静かだね! ファンの音もすごく静かで、ほとんど無音。静音ファンなのかな。
あとは淡々とWindowsの設定をしていくだけ。前のPCでWindows10の設定をした時に登録したメールアドレスを入力したら、自動的に認識されて、氏名が表示されたのでビックリした。5年前に入力したきりだったから、この世から消し去られてると思っていたのに、データが残っていたとは。
あとは適当に画面を流しつつ、設定を進めて、あっという間に使えるようになった。今までこんな簡単にできたっけ?

そして待望のログイン。初期画面。背景がmouseの黄色一色で、目が潰れそうです。これは良くない……。すぐに変えた。
あとはまぁネット周りの設定を優先させた。メール、ブラウザなど。

上述の通り、Thunderbirdの設定は簡単にいくと思った。実際、データの引っ越しは簡単だった。
ところが、左端の縦カラムにあるフォルダ一覧が滅茶苦茶になった。いちいちアカウントごとにフォルダが作られていて、私は現在10個のメールアドレスを登録しているので、それがもう邪魔くさくてしょうがない。
ネットで調べて「フォルダ統合」もやってみたけど、まったく効果が無い。どこが統合されたのか分からない。これがThunderbirdのダメなところなんだよなぁ……。万年β版っていう。
これは問題解決に時間がかかりそうなので、後回しにした。とりあえず送受信は出来るので。

ブラウザは、簡単にいくと思ったのに、ものすごく手こずった。ID管理ソフトにGoogleのアカウント名が間違えて登録されており、メールアドレスは通るのに何度やっても名前が通らない。20回はやったと思う。
私はGoogleアカウントを3つ持っていて、仕事用、趣味用、普段用と使い分けている。その普段用が通らなかった。
最悪、仕事用だけでも使えればいい、と思って、仕事用を確認したら、これはすんなり通った。趣味用もOKだった。なぜ普段用だけがダメなのだ……。
もう諦めるか、と思って最後の悪あがきで入力しようとして気が付いた。あれ、この氏名欄「姓」「名」の順に書いてあるな。私「名」「姓」の順に入力してたわ……。

というわけで、すぐに解決すると思った。しかし、まだまだ罠は待っていた。ちゃんと「姓名」の順にしても通らなかった。
結局、私が名前をふざけたやつにしていたため、すんなりと通らなかったのだった。それならそうと、ちゃんとID管理ソフトに書いておけよっていうね……。

一方、Edgeに関しては、例のプロファイルを設定したら一発で同期が取れて設定終了。

さすがにこのあたりで私も集中力の限界が来てしまい、今日の作業は終了することにした。とりあえずこの記事は新PCで書いています。
まぁよく頑張ったと思う。明日以降はThunderbirdをどうにかしたい。