ロラゼパム良いかもしれない!

今日、絵画教室だったのは既に書いたとして。
絵画教室へ行くのに、いつもなら緊張感などで出かける1時間くらい前からトイレとリビングを往復していたんだけど、今回はそういった不安への対処法ということで、抗不安薬であるロラゼパムを処方されていた。
ということは昨晩のうちからもう分かっていて、「明日の朝、朝食後の薬と一緒にロラゼパムを飲もう」と決めていた。

ロラゼパムは人によっては強い眠気を生じることがあるそうなので、今日とは別の、何でもない日に1回試しに飲んでみたんだけど、その時は見事なまでの眠気に襲われて、1時間ほど寝てしまった。
だから、今日もちょっと怖いなーと思っていたんだけど、7時半過ぎに薬を飲んで、8時半でも眠くない。9時過ぎ、ちょっと眠いかなー、と思って横になって目を閉じたが、実際に寝てしまうまではいかなかった。

なんだろう、全然何も無い時に飲んだら、不安も緊張も無いから、鎮静が効きすぎて寝ちゃうだけだと思う。今回は緊張感が凄いあったので、それに効いたんだと思う。
実際、今まで出かける前に感じていた異様な緊張感が意識されず、便意もほとんど無く、1回しか排便しなかった。
これは同じく朝食後にイリボーを1錠飲んでいたのと、昨夕食後にマグミットを飲んでいなかった効果もあるかもしれない。

まぁでもそれらを差し引いても、本当に不安感・緊張感が和らいだことは確かだと思う。これはいざって時に使えるなぁ。
しかし、耐性が付くので有名なので、そうホイホイ使うわけにはいかないよね。主治医の処方では、0.5mgを1回1錠、1日3回まで、という条件で出されている。1日3回も飲まないでしょ……。

多分、素人の憶測の域を出ないけど、サイレースが耐性付いてるんだと思う。もうサイレースだけじゃ寝られないし。