昼夜逆転?躁鬱混合?

睡眠サイクルが乱れまくってて、昼夜逆転しそうで怖い。

昨晩頓服を3個飲んで布団に入ったのが深夜2時半。3時くらいまで記憶がある。
今朝は6時頃にトイレへ行って即二度寝。8時頃に起きて朝食を食べようとしたが、眠気がひどくて歩くのもしんどかったため、リビングで二度寝。
気が付いたら9時半で、なんとか朝食を食べたものの、頭がボーッとして何も手に付かない。とりあえずPCを起動してネット巡回して、YouTubeで音楽を流していた。

とにかく午前中は意識が朦朧として、まったく使い物にならない。
昨晩の頓服が残っているのか、睡眠サイクルが乱れて自律神経がおかしいのか、そこらへん分からないけど、とにかく今のままでは仕事に支障が出ることは間違いない。
午後になった今でも、眠気がひどくてあくびばかり出ている。

その一方で。深夜はめちゃくちゃ活発に動いている。
例えば昨晩は、23時半くらいから部屋とトイレの掃除をした。合計1時間。終わったら0時半ですよ。深夜に何をやってるんだ、と自分でも思った。
でも、なんというか、動きたい欲求を止められないんだよ……。躁鬱混合なのかな……。

昨日、トイレ掃除をするチャンスは何度もあった。特に夕方は、いつもしている時間帯なので、そのときにすれば良かった。
なのに、昨日はする気が起きず、生協の注文とかをしていた。というか、そのくらいのことしかできなかった。体を使う作業ができなかった。

それが、22時を過ぎたあたりから急に元気が出てきて、「あれもこれもやりたい!」という気分になり、例えば久々にドットインストールの勉強をしてみたりした。自分でも「なんで急に?」と思ったが、やりたくなったんだから仕方が無い。
なんだろう、ほんとただの昼夜逆転なのか、躁鬱混合なのか、全然分からない。

睡眠サイクル、治らないんだよな……。もうだいぶ前からおかしいよね。頓服を飲まないと寝られないの。頓服が常用になってる。主治医に言っても「日中、頓服としても飲んでるでしょ?」と言われて、ずっと頓服扱いになってる。
なんだかなぁ。在宅勤務で太陽の光を浴びないのが悪いというのは、うっすら分かってはいるけど、仕事中は外に出られないし、仕事が終わったら疲れ果てて出かける気力も残ってない。
どうしたらいいのか?