自立支援医療と精神障害者手帳の更新問題
今年の秋は、自立支援医療と精神障害者手帳の更新がある予定だった。 私の場合、2つの更新時期が1か月ずれていて、更新するたびにいつも役所の人から「一緒に出来ないか聞いてきます」と言われ、そして「出来ませんでした」と言われる…
続きを読む →今年の秋は、自立支援医療と精神障害者手帳の更新がある予定だった。 私の場合、2つの更新時期が1か月ずれていて、更新するたびにいつも役所の人から「一緒に出来ないか聞いてきます」と言われ、そして「出来ませんでした」と言われる…
続きを読む →本日2つ目の用事、自立支援医療の更新に行ってきた。 これは毎年やっているし、特に問題無いだろうと思っていた。メンクリで、更新のためのマニュアルをもらうので、その通りに書類を揃えて行った。同一世帯(私の場合は母)全員の健康…
続きを読む →保健福祉センターまで、自立支援医療の更新手続き(診断書あり)へ行って来た。自力で行ければ良いのだけど、暑いし、疲れているので、母に車で送ってもらった。 一昨日、更新手続きに必要なものを準備していたら、世帯全員分の保険証の…
続きを読む →昨日書く余力が無かったので、今日書いてるけど。 昨日の会計で、自立支援医療の診断書を入手した。帰りにコンビニでコピーを取って、帰宅して夕食を食べて、しばらくしてから内容を確認した。……結構重めに書かれている。いや、事実な…
続きを読む →健康保険証が、協会けんぽから国民健康保険に変わり、自立支援医療も変更手続きが必要だとのことをメンクリの受付で言われたため、GW明けの今日、早速保健福祉センターへ手続きに行って来た。 自立支援医療の受付窓口で、「保険証が変…
続きを読む →今日、メンクリへ行って来たわけだが、父が退職したため、保険証が、民間企業が加入している協会けんぽという保険から、自治体がやっている国民健康保険に、切り替わった。 さて、ここで問題になるのが、自立支援医療の扱いだ。受給者証…
続きを読む →今日、父親が誕生日で、会社というか役職を退職したらしい。同時に、今まで加入していた協会けんぽも抜けて、いわゆる国民健康保険に切り替えることになった。 私は最初、切り替えに時間(日数)がかかると思っていて、しばらく、例えば…
続きを読む →今日は作業所の勤務日だったが、自立支援医療が通っているのかどうか、気になってたまらなかったので、役所に確認してから出勤することにした。 とりあえず、朝一9時に電話しようとしたら、突然の便意で10分ほど出遅れた。改めて電話…
続きを読む →以前、『自立支援医療どうなる!?』という記事を書いたのだが、今日は3/31。1日待ったが、自立支援医療関係の書類は届かなかった。マジか。4月から3割負担かよ。信じられない。 5月から、父親がフルタイム勤務を退職して、週3…
続きを読む →今日メンクリに行って、ふと思った。自立支援医療、どうなるんだろう?って。 と言うのも、父の年収が多いため、私の自立支援医療は経過的特例(?)扱い、つまり、今年の3月末日までしか有効ではないのだ。それは、自立支援医療受給者…
続きを読む →