身支度どうする?
作業所を在宅利用するようになって、いくつか気になっていることがある。1つは服装、もう1つは化粧。まぁいずれも見た目に関することなんだけど。 服装は、最初は在宅とはいえお金をもらうんだから、きちんとした格好にしないと、と思…
続きを読む →作業所を在宅利用するようになって、いくつか気になっていることがある。1つは服装、もう1つは化粧。まぁいずれも見た目に関することなんだけど。 服装は、最初は在宅とはいえお金をもらうんだから、きちんとした格好にしないと、と思…
続きを読む →作業所を利用して2週間が経った。一言、疲れた……。 5日分しか利用していないけど、利用時間正味10時間だけど、思っていたより疲れた。通所の労力や利用時間でいえば、前の生活訓練のほうがキツかったけど、いったん全てを休んでし…
続きを読む →10時半頃、のんきにネサフをしていたら、相談支援事業所から電話がかかってきた。「相談支援専門員さんに何かあったのか!?」と思って電話に出ると、書類に不備があるので、その不備があった書類を訂正して、他の件で送付する封筒に同…
続きを読む →今日も作業所の在宅ワークだったんだが、昨日の反省から、ふざけたアカウントの使用は止め、本名のきちんとしたアカウントを作って利用し直した。 これで完璧だーと思ったんだが。 ZOOMのブレイクアウトルームに呼ばれて行って、メ…
続きを読む →新しい作業所の初勤務(正確には初利用)だった。 在宅ワークは2か所目の作業所でやったことがあるので、そんな感じを想定していたが、今回の作業所はITに特化しているせいか、ZOOMやチャットでやりとりをしつつ作業を進める、と…
続きを読む →今日、新しい作業所(5)の契約に行ってきたんだが、今後、この作業所について書こうか書くまいか悩んでいる。 仕事内容がかなり特殊なため、見る人が見れば一発で事業所や私を特定できてしまう。それだけで何か処分を受けることは無い…
続きを読む →絵画教室から帰って昼食の支度をし、自室に戻ってみると、スマホに着電があった。相談支援専門員さんからだった。 あちらもどうせ昼食タイムだろうと思い、13時まで待って家の固定電話から電話をかけ直した。 すると、留守電になって…
続きを読む →夕方、ようやく「支給決定通知書」なる書類が届いた。要は、就労継続支援B型事業所の利用をしてもいいですよ的な書類だ。 日中に行った役所で職員が言っていた通りになった。来週は作業所の契約手続きがあるので、それに間に合って本当…
続きを読む →昼前から身体科の病院へ行っていた。予約制なのだが、昼一番最初の予約なうえに、1時間も早く着いてしまったため、15分早く診てもらえた。 それで帰りが予想より早かったから、障害福祉サービス受給者証の「訓練等給付費の支給決定内…
続きを読む →昨日は22時くらいには寝ようと頑張って頓服を2個飲んだ。結局23時くらいになったけど、寝るには寝られた。 ところが深夜1時過ぎ、腹痛で飛び起きた。トイレへ直行すると激しい水下痢。なんかおかしい。いつもの過敏性腸症候群的な…
続きを読む →